1ヶ月で第2種放射線取扱主任者試験に合格するには

少しでも皆様のお力添えができればと…

物質の相互作用③

光子と物質の相互作用、次は電子対生成

 

光子が物質に飛んで来ました〜エネルギー1.02MeV以上の!

物質の原子核付近を通過する時に

光子が消滅して電子と陽電子の対を

生成すること。

そのうち陽電子は停止する時に

電子と結びついて2本の

0.511MeVの光子(消滅放射線)を

互いに正反対の方向に放出する。

以上!、3つの光子と物質の相互作用でした

もう一つ抑えるべきポイントが

原子断面積(相互作用の起こりやすさ)が

原子番号Zに比例する。

光電効果ではZの5乗、

コンプトン効果ではZの1乗、

電子対生成ではZの2乗に。

よく分からんでもこの数値は抑えておく。

そのまま問われたりする。

 

初級10版P.76の図も大事。

3つの相互作用がどういう条件の時に

支配的か?

エネが低い時には光電効果とか、

物質の原子番号が大きい時には‥とか。

 

理解が深まるように、続けて初級P.78〜84の演出問題を解く!

問10〜13のような問題も良く出るのでここでマスターする。